軽トラキャンピングカー屋としてのハードウェア製造とその先
弊社はキャンピングカーの製造をしている、ハードウェアの会社です。 毎日一つ一つ作って、多くの方に販売をしてもらうように努力をします。企画、設計、試作、修正、試作、製造ライン落とし込み、修...

弊社はキャンピングカーの製造をしている、ハードウェアの会社です。 毎日一つ一つ作って、多くの方に販売をしてもらうように努力をします。企画、設計、試作、修正、試作、製造ライン落とし込み、修...

キャンピングカー事業に携わってたくさんの方とお知り合いになりましたが、キャンピングカーの使われ方が多様になりましたね。昔はOB様でいうと、占い師の方や、コンサルタントの経営者の方、キッチンカー利用の方...

キャンピングカー需要の高まりを受けて、様々な業種の方と打ち合わせが続いていますが、非常にレアケースだとは思いますが、続け様に出会ってしまいました。「違法キャンピングカー」に。 弊社のよう...

MOVUSEは着脱式軽トラキャンピングカーなので、車両高さは道路交通法ギリギリであります248cmとなります。軽トラや普通自動車自体は200cm弱程度の高さ。わずか48cm程度の高さが増えるのだけなの...

年末からたくさんのキャンプ飯を食しておりますが、多くは炭で焼く系の料理がほとんどになっています。 そんな中で、私自身が用意してよろこんでもらえた、と思っている料理をお伝えさせていただきた...

思い立ったが吉日雨の中弾丸キャンピングをして「あったらいいな」と思ったグッズ記載しておきます。 運転関連では、「有線バックモニター」が欲しい。無線バックモニターは電波が入ったりが入らなか...

弊社スタッフとともにキャンピングカーに乗ってキャンプに出かけました。 宣言通りちゃんと行きました。夜中に出発し富士山目掛けて出発しました。関西からですと約6時間ほどで到着です。 運転を交...

年末年始も休むことなく仕事をしております2021年の年明けですが、そろそろ体が限界に近くなってきております。 BBQをして気を休ませていたりもしましたが、最近は日中の問い合わせが多いため、夜に時間を作...

今日も飲食業の方とお打合せさせていただきました。 「”2度目のコロナ”ということでさすがに動かないといけないと思った」と自分の行動を見直しましたとおっしゃっていま...

2020年度の年明けと違い、2021年は大雪ですね。 スキー場はどこもかしこも雪でいっぱいです。しかし「コロナのせいでお客さんが来ない」と厳しい感じかもしれません。ずっと気になっているの...

東京で打ち合わせ。 人がほとんどいなくてガラガラなわけですが、ちょっとビビりながら各所で打ち合わせ。 しかし今日会う人は少人数ゆえか、一緒に室内でご飯を食べているからなのかはわかりませんが、会社全体が...

2021年初東京です。 昨年度の東京はあまり怖くはなかったけれど正直言って今年は怖いです。 寒いので空気が乾燥しているし通常時でもよくインフルや風邪にかかったりしていましたので、自身もコロナにかかりや...

キャンピングカーユーザーの立場から勝手にいろいろまとめて書きました。行く場所によってはもっといろいろ工夫が必要かもしれませんが、私の勝手な装備であってよかったなぁというものを説明しておきますね。 &n...

キャンピングカーで楽器を演奏される方が最近急増していますね。 プロバンドグループの方も実際にライブツアーをキャンピングカーで回っていますし、キャンピングカー内での演奏練習などもやっている...

旅する家 MOVUSEは「軽トラックに住宅を乗せる」をコンセプトに造り上げています。 ですので大抵住宅にあるものは、MOVUSEに搭載できると思っていただいて大丈夫です。その中で大事な部...

キャンピングカーを使うと、キャンピングサイトを運営している方以外はほぼ道路を通ると思います。 道路を通るということは国土交通省管轄の道路交通法の制限があり、そちらを遵守する必要があります...

軽トラキャンピングカー「MOVUSE」は軽トラから脱着できるのも一つの特徴です。 脱着できるので、8ナンバー登録ではなく、4ナンバーのままで車が乗れます。 4ナンバーのままのメリットは、...

このブログは神戸に暴風警報が発動しているときに書いています。 学校も全部お休みになっているレベルですね。 野球の阪神タイガースで有名な「六甲おろし」も、ものすごい勢いで吹きすさんでおりま...

弊社、旅する家が地味ぃに応援しているYoutuberこんちゃん(チャンネル名とったび)ですが、コロナ自粛もあり、なかなか思うように動けないようです。それでもこんちゃんは最近こっそり、写真と動画を送って...

※カタログのご請求はメールからお申し込みください。お電話は旅する家についての具体的なご相談をお受けるための専用ダイヤルとなりますので、お電話でのカタログ請求は承っておりません。予めご了承ください。